引き取りに。
黄色が馴染むね。
今回の展示では、コミュニケーションをテーマに、人間の普遍性を可視化する試みを行なっています。
他人の内面性という不可視の概念に、皮膚を模した仮面で形を(一方的に)与える。
人間の感情を最も良く表す器官と言える、「眼」が覆われた状態の肖像写真。外見的な要素の一部を遮断することにより、表層を超えて内面から滲みでる人格を、見る側も見られる側も意識できるのではないか。仮面を着けた風変わりな肖像写真は、性別・年齢・人種・職業などに関係なく並べられて、恰も現代における五百羅漢の様相を呈す。
並列された肖像たちの中で、はじめは個々の差異を感じ、目にうつる数の増加に比例して、差異の大きさは少なくなっていく。
幾多の肖像写真に囲まれた空間で、普段は気付かない他者を見つめる自己の眼差しを感じていただけることと思います。
●イベント
オープニングイベント 7月15日(水) 14:00~
なんか超撮影楽しかったので、良い写真が見れると思います。オス。
で、撮影前に折角だからという事で茅ヶ崎の町を案内して頂いて。
地域のコミュニティーの強さやナイスな海、兎に角最高でした。
都内から1時間ちょっと、こっから都内通勤する人も多いの納得。
ココ最近、色んな所で「忙しいは偉くない」「仕事は休んでこそ仕事」
みたいな「もっと心に余裕を持ってスケジュール組もうぜ!」という
話とか記事とか特集を良く見ます。
まさにそんな街。
僕と間逆。
そりゃ俺だってしっかり休んだ方がいい仕事できると思うし
俺がポックリいったら仕事が回らない今の体制だって
良くないと思ってるし、色々改善したい事だらけなんだけど
そんなにすぐ出来ねえんだよおおおおおおおおおお!!!!!!
だから楽しいとワクワクをドーピングに使いながら
心も身体も騙し騙し、やっていくしかない。
でも、そこに楽しさもあるんだよ。俺は見つけてしまったの。
だから昨日とても丁寧に案内してくれて、とっても嬉しかった。
こういう生活に憧れるからこそ今の自分をフルスイングできるよ。
茅ヶ崎最高!!!!!!!!またすぐ行く!!!!!!!!!!!
最強の飲み屋(席料なし)見つけたわ。 pic.twitter.com/UM4D35N8RE
— 佐藤 boone 学 (@boone4649) 2017年6月12日
茅ヶ崎の子になりたい pic.twitter.com/6egtq47h4w
— 佐藤 boone 学 (@boone4649) 2017年6月12日
とても貴重な経験をいたしました。
ただ、気分良く帰りの電車で熟睡してしまって
気がついたら大宮でした。怖い!!!!!!!!!
じゃ、四谷で。