最近「自分じゃない誰か」という言葉がお気に入り。
なにかモウレツに感動する時、そこには
「自分じゃない誰か」が存在している事が多いから。
なにかモウレツに感動する時、そこには
「自分じゃない誰か」が存在している事が多いから。
それは名前も知らない、誰か。
自分の目的ではない、誰か。
自分の目的ではない、誰か。
昨日は新宿JAMに顔を出した。
雨ふらしカルテット、110番、そしてJUNIORBREATH
雨ふらしカルテット、110番、そしてJUNIORBREATH
イギリス人も見れた。楽しかったしかっこよかった。
イギリス人のライブの時だったかな。
メンバーにも華があるし、写真とりたくなるじゃないですか。
ファンの方だったら尚更。
メンバーにも華があるし、写真とりたくなるじゃないですか。
ファンの方だったら尚更。
ライブ中の写真撮影の是非を語れと言われれば
世界中を敵に回しても言いたい事が沢山あるんですが
今日はそれとは全然関係ない話でして。
世界中を敵に回しても言いたい事が沢山あるんですが
今日はそれとは全然関係ない話でして。
話がそれた。
それで、イギリス人のライブの時、もちろん
振り付けみたいなものがあるからかも知れないんですが
だれも携帯いじってないわけですよ。
それで、イギリス人のライブの時、もちろん
振り付けみたいなものがあるからかも知れないんですが
だれも携帯いじってないわけですよ。
ライブ写真はスタッフにまかせよう
あたしたちはライブを楽しもう
という気持ちの「自分じゃない誰か」な訳ですよ。
さらにもう1歩話を進めるのであれば
バンドのライブ+盛り上がるお客さんを
後で手を組んで傍観している「自分じゃない誰か」に
見せてるんだと思うんですよね。
あたしたちはライブを楽しもう
という気持ちの「自分じゃない誰か」な訳ですよ。
さらにもう1歩話を進めるのであれば
バンドのライブ+盛り上がるお客さんを
後で手を組んで傍観している「自分じゃない誰か」に
見せてるんだと思うんですよね。
そこまで込みでファンをやってるんだと思うんです。
なんかその姿勢というか、気合に僕は偉く感動してしまって。
僕も確かに最前列でライブを見るときは色々気をつかうもんな。
なんかその姿勢というか、気合に僕は偉く感動してしまって。
僕も確かに最前列でライブを見るときは色々気をつかうもんな。
昨日はJUNIORBREATHの時は思いっきりはしゃいだけど
後の人と交換で前に行ったり下がったり楽しかった!!!
後の人と交換で前に行ったり下がったり楽しかった!!!
自分じゃない誰か。本当これに最近感動しっぱなし。
そしてその多くは大体ライブハウスで起こるのだ。
あとは気の効いた居酒屋ね、常連さんは店の鏡だ。
そしてその多くは大体ライブハウスで起こるのだ。
あとは気の効いた居酒屋ね、常連さんは店の鏡だ。
そんなこんなで酩酊。
JAM店長の石塚さんが俺を見つけて
すごい悪い顔をしながら
JAM店長の石塚さんが俺を見つけて
すごい悪い顔をしながら
「ブーンや!!みんな!ブーンを潰せ===!!」
って叫んで大量のお酒をご馳走になった。
今日、下北で会うからやり返そうと思います。
今日、下北で会うからやり返そうと思います。
募集
— 原口雄介 下北沢ろくでもない夜 (@haraguchi0603) 2017年4月17日
今日のライブで聞いてみたい事ありますか?何でも大丈夫です! pic.twitter.com/bV6RnErfq1
じゃ、四谷で。