昨日はアシュラシンドローム企画!!
まさかの台風で雨でビシャビシャで出勤して
本当にこの天気でお客さんくるかしら・・?と
心配でしたが、負けずに来てくれた
皆さんに超感謝です!!!!!!!!!!
内容もさすがのアシュラ企画。
夏っぽさ全開で楽しかったですね!!
そんなに頻繁に出入りしているバンドじゃありません。
共通の知り合いは多々いれど、意外と
絡んでこなかったバンドです。世代も近く
ボーカルの青木さんは大きくて怖いので
僕もなんとなーく遠くから見てた印象でして(笑)
それが今回、四谷で企画をやりたいと
連絡をくれたのが実は超嬉しくて
小躍りしていたのでした。
本来は僕から寄ってかなくちゃいけない立場なのに
優しい、青木君優しいぞ!!!!!
久しぶりに見たアシュラシンドロームは
なんというか大きくて鋭かったです。
ライブハウスの空気を大きく吸い込んだ
1つの巨大な生き物みたいだった。
こういうのも野暮だけど、どうやったら
フロアの人間の両手が上がるか?に特化した
ライブアレンジやパフォーマンスに
メッセージ性皆無の歌詞(彼等の曲の歌詞の多くは
なんとボーカル青木さんの親父か作っている!)と
90年代JPOPに影響を受けたメロディーの
合体技はアシュラ節といっても過言でないほど。
この組み合わせのズルさが憎いよな~(笑)
シリアスさと悪ふざけの融合って
ロックバンドが凄い苦手なジャンルだと思っているので
やりおるな、と思ってみてました。
そんなバンドが選んでくれた会場だからこそ
「なんであんなハコでやるんだよ」
と言われないように、きっちり仕事したいと思います。
素敵なバンドが四谷に来てくれればくれるほど
そのセンスを守らなくてはと切に思うのです。
昨日のアウトブレイクスタッフは
アシュラシンドロームのセンスを守れたか?
彼等の判断は間違ってないと証明できたか?
なによりもお客さんはいい顔してたかな?
そういう事を日々考えていこうぜ。
出演者、スタッフ、お客さんと
昨日は最高でした。ありがとうございました!
じゃ、四谷で。