という訳で昨日はThe Idle Thingsとの共同企画。
そして彼等が新メンバー加入しての初ライブってんだから
盛り上がらない訳ないじゃないですか。
終始バカがバカを笑うロックンロールライブの連発。
投入した訳ですが、若いキッズ達を強烈にぶっ飛ばして
帰って行きました。「少年達よ、まだまだ!」という
大人の声が聞こえるようでしたね。うははは、大人げねー(笑)
いいね、ああいう感じ大好き!
そんで共同企画で楽しみなのは始めて四谷に来てくれる
バンドの存在ですよ。昨日はTHE SEPARATESが初上陸。
まぁヒリヒリとした人生、ロックンロールな危なさに満ち溢れたバンドでした。
あのスピード感いいですよね~大抵早死にしそうな切迫感。
一瞬の花火と、それを燃やし続ける男のわがまま。
そんな世界観が満載でしたね。うん、これから四谷に
沢山来てもらおうと思っているのです。
ルソン助左衛門は、ガラにもなく悩んでたなぁ~(笑)
終わってから色々とお話。
俺があのバンドに求める姿って、とにかく自由でいてくれと(笑)
それだけなんですよ。
で、1つだけ絶対に死守して欲しいルールがあって
それを厳守すればなにやってもいんだよって話を。
それは楽曲というか演奏についての事なんだけど
ま、ここで書く話じゃないので割愛。
そしてThe Idle Thingsの登場。
ロックンロールバンドといいつつも、誰よりも真面目で真摯な彼等。
今回も新メンバー加入って事で曲とかアレンジもすげーがんばってて
おじさん思わず応援したくなっちゃうよな。
ロックンロールってのは残酷なんですよ。
コード3つ覚えればできる、見よう見まねでもできちゃう。
しかしステージで人を魅了するとなると話は別。
限られた人間にしかできない事ってたくさんある。
練習じゃどうにもならないものもある。
それでも一度、奇跡の先っぽを見てしまうと
辞められないんだよねぇ、これがさ。
どうか、このバンドはその奇跡の先っぽを
握ったまま離さずに転がっていって欲しいと思います。
それすらも残酷な話なんだけども。
しかし!!!転がるなら俺も全力で転がってやらぁ!
今年もまだまだ、The Idle Thingsとやらかしていきますよ。
この日配布する為に作った音源はこちら!
そのまま聞くことも出来るし、ダウンロードもできるよ!
じゃ、四谷で。