選挙に行った。世界は変わらなかった。
でも個人は変わった、大丈夫。生きろ。
7/1以降段階的にお客さんを入れながら、生配信もやりつつ有料ライブも含めて動き出している。お財布の中身や店の経営状況、こないだのブログでも報告した新宿ライブフリークの件も含めてなかなか笑える状況ではあるが
楽しい夏休みの自由研究みたいな気持ちで毎日を過ごしています。昨日はねこ膳に行ったらトイレで寝てた。何も言わずそっと起こしてくれた店員さんありがとう。
昨日はaruharuka企画の生配信ライブ。配信ライブも珍しいもんじゃなくなって、落ち着きを取り戻しているし目新しさもなくなって動員も悩んでるところが多いと聞く。ところがだ、ところが四谷アウトブレイクは全然そんなことないのだ。毎回成長し、毎回反省を繰り返している。昨日もまた、そんな感じ。
ただやっぱり1つのライブ(配信でも観客有でも)で大事なのはそこに至るドラマなのだ。なぜやるのか?なぜ歌うのか?そんなストーリーが見え隠れする告知が俺は好きで好きでしょうがない。ライブハウスをやってる意味といっても過言ではない。場所は場所、人は人。それを繋ぐのは物語であるべきなのだ。
佐藤くんカメラのこの視線だけで泣けるよオレは!aruharuka企画@四谷OutBreak!配信ライブでした。ライブは何物にもかえがたいよ、それを一人でも多くの人に届けられたらこんな幸せなことはない。頑張ろうぜ!頑張るぜ!ありがとうございました😊 pic.twitter.com/sA5xwf2iaF
— 田中 寛司(ドブロク) (@anshinkanji) July 6, 2020
aruharuka、ドブロク、テコの原理。実はこの配信3バンドとも撮影スタッフが違う。セットも違う。結構な労力でそれを可能にしたのはその為に雇ったスタッフ(お久しぶりの葉月ちゃん)であり主催aruharukaの熱量そのもの。ここで語るのもヤボいので(さっき散々に物語が!と言っていたのに)アーカイブ見て欲しい。
とても良いぞ。
未来しかないので全員集合です。
よろしくおねがいします。
じゃ、四谷で。
----
宣伝
①Youtubeで沢山ライブ配信やってます!みれます!
https://www.youtube.com/channel/UCl3N10_0XAzgNA2m08UYvRQ
②Youtubeのメンバーになると限定動画みれます!