急というか唐突というかライブハウス再開という文字がtwitterに躍り出た。
【新型コロナ】ライブハウス再開「対策とれれば6月中に解除」 西村氏https://t.co/I9dAmu8c6S
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 25, 2020
「多数の人が密集して大声を出すのでリスクが高い」と指摘した上で「業界団体と専門家で検討する場を設けようと考えている」と表明。防止策がとれれば「6月中下旬から休業要請を解除する」と語った。 pic.twitter.com/aB3MjRvSdg
正直に言うよ、めっちゃくちゃに困惑している。さらに言えば超ビビってる。段階的に戻る日常、6月1日から始めるライブハウスも多いじゃないか。俺の困惑ポイントは大きく2つだ。
①第二波確実にくる…
専門家じゃないけど来ちゃうと思うんだよ。ライブハウスに限ったことじゃなくて、この次の波が来た時にどうするんだろう。また悪者にされちゃうの?医療崩壊しないの?更に厳しい自粛を課せられるの?今回は「もう知るか!」って誰もまじめに自粛しないと思うんだよな。。。という普通の人の目線。
②いつもの仕事の仕方忘れた…
これも配信で何度も言ってるんだけど、手前味噌ながらライブハウスで一番ちゃんとした配信ができてると思う。毎日配信していて4/1~の配信は有料無料含めて140本を超えた。撮影技術もシステムも演出もさらに進化できる気しかしてない。
四谷Out break!×BUDDY TANDEN 『アウトブレイク配信ヤバイ』
有料配信も他のチケットサイトに頼らず自分のホームページで簡単に安全に買えるシステムも作った。経費?なにそれ???
完成!他社にあんまり頼らないクレカ決済の有料配信ライブのシステム組みあがりました~!今までよりシンプルに安全に直接ご購入頂けます!(興味ある同業者連絡下さい)第一弾は先日の配信大好評だったmonoral zombieと我らがDJオッチー!最高に踊れる配信になります! https://t.co/o7qH8p4kcP pic.twitter.com/oPKnpDJTsT
— 佐藤"boone"学@四谷アウトブレイク店長 (@boone4649) 2020年5月24日
今までと全く違う事をする脳みそスイッチをオンにしてる訳で、通常ブッキングとか企画の脳が存在してない。ライブハウス再開の報を聞いた時に考えたよ、一瞬じゃあどうやったらできるかな??って。その時に脳みそがパーーーン!!!って割れた。なんも思いつかない。配信ライブにどうやったら人いれられるかな?しか思いつかなかった。
本来であれば3密を手玉にとってお客さんは常にアウトブレイクの入り口から入ってステージを通り裏口から店を出て、また入り口に入ってくる。その導線にいくつかのアーティストがいてライブがみれるイッツアスモールワールドギグ!!というのをポンとネットに出してクスっとしてもらう位できたはずなのだ。。。
この2つの変化に俺はビビッてるし、戸惑ってる。単なる慣れなんだったらいいんだけどさ。。。生き残りをかけたサバイバルは多分まだ始まってもいないのだ。という訳で宣伝を1つだけ。
はい!アウトブレイク楽しいな!と思った皆さんの気持ちを受け止めるお礼画像付投げ銭に新たなお友達が加わりました!今回はなんと!!#善悪の屑 #外道の歌 の作者でもある漫画家・渡邊ダイスケ先生 @daisukoi が特別な絵を提供してくれました!泣ける~!!! https://t.co/s0N3Bt1uQc
— 佐藤"boone"学@四谷アウトブレイク店長 (@boone4649) 2020年5月26日
じゃ、四谷で。