昨日はジョリッツ企画でした。相変わらずのサエキけんぞう氏のチャーミングっぷりたるや。共演には噂の東京初期衝動。色眼鏡無しにライブを見たけれど女子が女子としてステージで叫ぶ姿の新しい形のように感じました。終演後台風くるのかな~と言いながら打上。
自分自身をプロデュースする、ってのは言わずもがな現代の音楽に限らずどんなエンタメにおいても重要ですが僕はその手前に「自分がカッコイイと思った事を突き通す」ってのがあるような気がしてて、昨日はまさにそんな夜でした。他人の好みはとりあえず置いておいて「これが好きなんじゃあああああ」と叫べる勇気。それがいちばんだいじ。
撮影に来てたSTORY WRITERの西澤さんとお話。楽しそうな企画の時にアウトブレイクを候補にいれてくれるのは嬉しいし有難い。この気持ちに応える為にやる事は山ほどだ。がんばろう。
今日は学生イベント!で、急遽深夜にこんなのやります。最近調子が悪い配管を @q_kph さんに修理してもらうんですが(感謝)見守るだけなのもアレなのでBAR営業をば。でもシンクの修理だからBARを稼働させる事ができないので持ち込みスタイルで排水修理を眺めましょう。お待ちしております。 pic.twitter.com/6Q54FzMVg8
— 佐藤boone学@四谷アウトブレイク店長 (@boone4649) 2019年6月28日
水道管の調子が悪い~!と泣いていたら神様が現れたので今日は朝まで工事を見守る役目となりました。ファイト
じゃ、四谷で。