動画編集も切って貼って並べるだけなら
だいぶスピードがアップしてきた。
前作ったのはこれ。
ちなみにしれっと安田ボンバーの動画を作ってみたけど
やっぱり素材の地力が異常じゃないと、しっかり組み立てて作らないと無理ね。
そもそも告知用動画はYoutubeにあげるの向いてないわ。
twitterとかに貼れればもうOKだよな、これ。
安田ボンバー( @yasuda )が店に来た時に告知用動画を撮影させてもらいました。みなさん夏にはボンバー生誕祭があるみたいですよ!!!!彼の純粋すぎる狂気を弄ぶチャンスです!!詳しくは完全版動画 https://t.co/mE2qsEGQqi こちらをチェックしてね!! pic.twitter.com/HxiJcAong7
— 佐藤boone学@四谷アウトブレイク店長 (@boone4649) 2019年3月9日
このtwitterに貼って、完全版Youtubeに流れてもらうやり方でも
Youtube完全版を見てくれるのが2000回って50回とかだから
3%いかないもんなぁ。内容のクオリティーにもよるけどさ。。
という事で俺が作るべき動画は現在3パターンって事か?
①バンドの告知用の30~1分、SNSに貼る用。
②MV的な扱いの2~4分、Youtubeアップ用
③Youtuber風の言及や紹介もの(生放送の編集版?
どれかに絞って本数を出した方がいいんだろうけど
とりあえず色々やってみて考えよう。
丁度良い生贄がレコーディングに来ていたので
協力をお願いしてまずはver01
とりあえずある素材を全部並べただけのもの。
・音はミックス済みなので許せる。
・レコーディング風景を撮影する場合は固定だな
・さすがにレコーディング、ごはん、ライブ前後の3か所ロケだと素材足らなすぎ
・ブツ撮り(人が入ってないシーン)を何故俺は撮らないのだ
とりあえず改善するために
・追加素材を携帯で撮影して送ってもらう
・必殺歌詞を字幕で入れるに挑戦する
・色の感じを落ち着かせたい
・挿入映像と歌詞はリンクしてなくていいけど、もうちょい必然性欲しい
・BARで撮影したからミックスのリバーヴが映像と一緒になると不自然?
これをささっと字幕いれて調整。
この色見がころころ変わるのはアクセントになっていいのかな?
完全にここで手詰まりました…
やっぱり字幕ださいかな~~~~~~~
ドキュメントっぽいテキストを入れる作戦の方がいいかも?
あと似たようなアングルが多いからカット数多くなって
ぎゃくにゴチャってる印象になってしまうなぁ・・・
って感じです。これ読んでくれてる好事家の皆様は
またダメ出し頂けると成長します。オス。
じゃ、四谷で。