10年前位?レコーディングやってみたい!と
ローンでパソコンと機材をコツコツ買って
スタートした。
バンドの為になりゃいいじゃん
本格的なRECの練習代わりになりゃいいじゃん
まぁそんな動機でサクっと始めてしまったのだ。
暗中模索、色んなバンドに協力してもらったっけ。
ライブハウスの音を録音するという
技術はちょっとついた気がする。
夢のようだがFOOLSもやらせてもらったのだ。。。
で、先日だ。
ちゃんとした動画がないバンドマンに散々と
「iPhoneでも作れるじゃん!作りなよ」
と言ってきた自分がなにもしてない事に気づいた。
ちくしょう、なにをやってたんだ。
素人なりにやってみるしかないじゃないか。
という訳でまたローンを組んで
買ってしまったよ、パソコン。
店のはスペック不足、REC用は流用できず。
情報を収集しまくり、持ち歩きは殆どしないが
店のスペースの関係などを考えてノートに。
ただでさえ素人なのにサクサク動かないと
絶対にすぐ辞めると思ったので予算オーバーだが
思い切ってコレを。中の上くらいのスペック。
カメラは幾人かの師匠とweb先生で情報収集。
幾つか実機を触ってみて、小さくないと面倒だし
背景がボケないとやる気がでないという理由で
ミラーレス一眼&短焦点レンズ。
こちらはどちらも初心者向けでコスパの高いもの。
ソフトも思い切ってAdobe CCを導入。
思えばイラレ7とか使ってたのになぁ。
時代は流れる。
しかし現在この手のソフトは月額制という
地獄みたいなシステムに変わってやがって
google先生に聞いて通信教育に入会。
これに入会することで学生版(かなり安くなる)が
手に入る裏技というか、合法なんだけど
よく考えるよなぁ…と関心してしまった。
一応教材の動画を見たけど「お、おう…」でした。
さぁこれで無理矢理に全部揃った。
あとはやるだけじゃ!!という事で
さっそくthe8flagのヒトシを呼び出して
なんやかんやと。
【今日のカメラ】動画に挑戦、生け贄はthe8flagヒトシ。自宅に押し掛けインタビュー。お互い照れて無言、エンジンかかってきたらバッテリー撃沈。予備バッテリー必要、カメラは外付けマイク搭載にすりゃ良かった。今のレンズだと近すぎて同じ絵ばっかり、もう少し広いのも欲しい。こりゃ沼だわ pic.twitter.com/dxCLvczXft
— 佐藤boone学@四谷アウトブレイク店長 (@boone4649) February 5, 2019
(↑この時点では生意気に機材が…とか言い出してる)
で、ピカピカのパソコンで悪戦苦闘しながら
編集作業に入る訳ですよ。
これ時間がギャグみたいに早く過ぎる。
正直に告白をしますとですね。
余裕と思ってたんですよ。
気心しれたバンドマンと1日入れば
なにか面白い絵が撮れるんじゃないか、と。
独白的な事や悩みや心の奥底にあるものが
撮影できるんじゃないか、と。
俺にしか撮影できない瞬間があるだろう!と。
俺にはその能力があると思ってたんですね。
結果、見事に照れてなにも喋らない二人と
お酒飲んでワイワイしてるだけの絵ばっかり。
最初の一歩、見事にこけてしまいました。
非常に楽しかったんですけどね。久々に。
それでも形にして、出して
次の一歩を踏み出さなきゃいけないので
公開するかは置いておいて納得いくまで作ろう。
【今日のカメラ】初めての外撮影 pic.twitter.com/GWjKpwKs9k
— 佐藤boone学@四谷アウトブレイク店長 (@boone4649) February 5, 2019
こんなんばっかり。。。
なにを撮りたいのか
どこまで深く撮りたいのか
どこまで今っぽくしたいのか
対象のなにを第三者に見せたいのか
これを考えなくてはならないのでした。
素人はなにも知らなくて怖いね!!!
ちくしょー!早速挫折しそうだ!!!!
しかし、やるといったらやる。
生贄いつでも募集中です!!!!
じゃ、四谷で。