先日、ちょっと四谷を抜け出して
光くんの工房にAndareチームとお邪魔してきた。
ここはTシャツなどの衣類を自分で持ち込んで
DIYでシルクスクリーンが出来る工房だ。
自分たちでやるから少ない数でも大丈夫だし
プリント位置や色も自由自在。
自由度が高く、値段や納期(即日完成)を考えても
バンドマンにぴったりなのだ。
そもそもバンドの物販って
・自分が着たい / 身に着けたい
・ファンの人に届けたい
・黒字を出して活動費にしたい
この3大テーマで成り立ってるはず。
だったら小ロットを自分達で作って
売り切りスタイルで在庫を抱えないのが
一番効率的だと思うんですよね。
ここで言う小ロットってのは
大体20~40の幅位。
これなら頑張ったら売切れそうじゃん。
そして売り切れたら
次のデザインでまた作れば良い。
同じデザインはもう作らない。
これ位の感じならレア感含めて
バンドにぴったりだと解って貰えると思います。
そして何より、自分で刷るの楽しいんだよ!!
そして、その様子も含めての告知で
結構、売れ数も変わってきたりするのです。
今回はシルクスクリーン初挑戦の亜耶子ちゃんが
殆どを刷りました。隣の西川くんは見守る係。
果てさて、なにが出来たんでしょうか??
超カワイイのでお楽しみに!!!!!!
バンド活動ってのは音楽以外の事も
考えなきゃ!!という時代の流れ。
自分でプロデュースしてマネジメントして
マネタイズして、あとなんだっけ?
メディアになってインフルエンザになる?
僕もそういうの考えるの好きですけどね。
まずはシンプルに黒字にする。
その為には色んな知り合いに頼って
自分で動いて無駄を省く。
これで随分フットワーク軽くなると思うのよね。
なんか作りたい人、大抵の事は相談のれます。
いつでもご連絡ください=!!!
中抜きなし!ギャラはビールで。
じゃ、四谷で。