昨日はTHE DAREDEVILSの企画でした。
大阪から摩擦原因のレコ発
VROOMのレコ発も絡めたパーティー。
そしてTHE DAREDEVILSギターの
りゅうさんが10年の活動を経て脱退の日。
なんというか無骨なロックンロールバンドです。
日本語にこだわる所も凄い好きなんですよね。
日常と地続きのライブハウス生まれのロックスター。
本人たちは大いに否定するだろうけど
最近ハマっている浜田省吾に通じる色っぽさを
勝手に感じてる所もあって最高でした。
MCで
「どうせみんなクソみたいな生活してるんだろ?
ライブハウス来た時位、思いっきり暴れようぜ!」
というメッセージがぐっときたな。
日々起こるクソ過ぎる日常を蹴っ飛ばしに
このライブハウスを選んでくれる皆さんの為に
我々店員は日々頑張れるんだよなぁ、としみじみ。
共演もアウトブレイクはじめましての
方々も多く、横浜・仙台・大阪・高円寺と
色んな街からやってきた猛者たちは
それぞれの我が強くて最高でしたね。
特に自分は音響を担当したので
各バンドが持ち込んでくるギターアンプが
レアもの多くてわくわくしました。
ジュビリー良い音してた==!!!
VROOMは今月2回目。
いつみても恐竜みたいなバンドだ。
メンバー全員が巨大な手足のよう。
でかい。そして純粋だよなぁ。
バンドなんて誰に頼まれた訳でもなく
自分で選んで進んだ茨の道なんだから
全世界を敵に回しても自分を突き進むべき。
VROOM見てるといつも強く思います。
終演後、控えめのお酒で切り抜ける。
このゴールデンコンビを最後に撮らなくては。
リュウさん(右)お疲れでした!また会いましょう!!!
ヒロシさん(左)が30超えてバンドやってるやつは
だいたい良いヤツだという話が素晴らしかった。
打ち上げ終わって夜遅く、なぜかエモい気分に。
ライブ終わって綺麗な店も好きだけど、こぼれたお酒とか内緒で持ち込んだ缶ビールとか放り投げられたタバコとか、そういうのを掃除する時間も好きだよ。ライブハウスだから、ロックンロールだから、を免罪符にしない為には圧倒的なロックンロールを。今夜は徹頭徹尾ソレでした。感激。サンキュー! pic.twitter.com/Oe5dNod9h2
— 佐藤boone学@四谷アウトブレイク店長 (@boone4649) March 10, 2018
最高の夜でしたね。
じゃ、四谷で。