昨日は告知どおりルイーダギグなるものを昼から。
#ルイーダギグ 無事に終わりました!なんと15組ものバンド/ソロの方が参加してくれました=!はじめましての方も沢山いて嬉しい!!なんかメンバー決まったバンドも居たので一安心。これは続けていけば面白そうです。ライブハウスの皆さん~コレいいですよ!次回の日程は4/29(日)20:00~やります! pic.twitter.com/FnvqludOXf
— 佐藤boone学@四谷アウトブレイク店長 (@boone4649) 2018年2月18日
結果、めちゃくちゃ盛り上がった!!
お越しくださった皆様ありがとうございました。
色々と手伝ってくれたTHE STICKMANありがとう。
やってみて思ったのはですね
・意外とはじめましての人多かった。
四谷に初めてきた人も沢山いて
おや?こりゃ凄いと思った次第。
・やはり緊張気味
みんな最初は硬いけど酒飲むと一気になごむ。
・1オペでもいけるな
チケット代が無い以上、人件費は削る。
僕がBAR兼司会で1オペ営業。なんとかなる。
ただ今回一緒に企画したTHE STICKMANの
手助けもあったので次回助手欲しいな。
・割とフルメンバー揃う
割合的には
ギター:ベース:ボーカル:ドラム:その他
3:3:2:1:1
ぐらいでした。おお、全部いるじゃん。
・既に新たなアプローチ
レコーディングエンジニアの方が
「レコーディングします」って営業に来てた。
そうか、バンドマンに向けた営業に来てもアリだ!
・プレゼン力試される
基本、Youtubeなどの素材を流しながら
募集パートや活動内容をPRタイムとして用意したのですが
募集専用の動画を作ってくる猛者がいたり
トーク力というか人間力が試される場面多々あり。
・昼から飲む酒うまい
最高
でした。
これは是非全国のライブハウスでやって欲しいです。
次回は4/29、20:00~やりまーす!!!!!!
で、ここからは仕事の話なんですけど
ライブハウスには空き時間ってものがある訳ですよ。
これを有効活用するのが「今」じゃないかな、と。
土日、ワンマンライブの日なんて
15:00位まで余裕で空いているし
学生イベントなんかは朝早いけど20時以降空きます。
その時間、ウルトラゴールデンタイムじゃん!!
考えてみたらでかいスピーカーがあって
イスが適量あって、映像流せて
飲み物が無尽蔵に出てくるって環境をこの時間帯で
レンタルするのって結構な金額がかかります。
普通にレンタルしようと思ったら
こんな企画出来ないわけです。
だからこそ店員特権、自分で切り盛りすれば
何とかなる訳ですよ。
勿論光熱費とかもあるんですけど
意外とお酒でましたよ、今回。
これでバンド決まったら、きっと四谷にも
出演してくれるだろうし、他の店での活動もある。
大げさだけど業界全体に1つ新しい星が
生まれる訳ですから。みんなやればいいのに。
俺は続ける(昼から飲みたい)
じゃ、四谷で。