昨日はローズクリエイト祭。
事務所の所属アーティストがドドンと集まって
長丁場、皆様お疲れ様でした。
しかし思うのはバンド単位とかさ店単位とか
そういう感じで事務所推しのお客さんの多さ!
この事務所のアーティストだから好き!!って
昔のレーベル買いみたいなそういうヤツでしょ?
ライブハウスも良く言われるじゃないですか。
「昔は店に客がついていて、フラっと遊びに来た」
これって本当に凄い事だと思います。理想。
でも数年前に今のライブハウスの状況じゃ
これ難しいよなって思って。だったら
「今月、新宿と渋谷と四谷でライブか~
それなら四谷の日に遊びに行こうかな!」
って思って貰えたら良いなと考えていました。
だから昨日みたいにその事務所が好きで
所属するアーティストが好きでっていう
空間が新鮮!!凄いな~と思いました。
数少ない同業者のお友達。自分の店じゃなくて、四谷をわざわざ選んでくれる。こうやって仕事を一緒にやれるのが嬉しいよ。 pic.twitter.com/3O4t00iHkf
— 佐藤 boone 学 (@boone4649) 2017年12月17日
たしかにアーティスト1つ単位で推すのも楽しいけど
事務所全体で先輩後輩とか、そういう学校クラス全体を
見守る楽しさってのもあるよな。
それこそプロレス的なストーリーも生まれそうだし。
深夜、寒さに震えながら幾つかの悩み事を整理。
色んな所で厄年だっけ?と思う位に
様々な方向からトラブルが投げつけられる。
まいった・・・
そんな時、自分を奮い立たせるのは音楽か。
思い出野郎Aチーム / ダンスに間に合う 【Offcial Music Video】
頼む、もうちょっと。間に合っておくれ。
じゃ、四谷で。