ココ最近、特に震災以後のイベントでは割と高確率で
FOODスペースを設置している。
それは友人知人が善意で出店してくれたり
うちのスタッフがイベントを少しでも盛り上げる為に
と用意してくれたり。
これ、やっぱ盛り上がるのな。
「盛り上がる=お客さん帰らない」の図式ですよ。
なんだかんだで人がいる。そして転換中にちゃんと
アナウンスをすればちゃんと売れる。
当然ドリンク代もあがる。
なんだこれ、すごいじゃないか。
アウトブレイクの場合はキッチンってのが
ないので基本机を出してそこにガスコンロを
置いて煮込みをあっためて出したり、タコ焼き焼いたり。
とはいえ極端に匂いのしんどいのは難しいし
油をバリバリ使うのもやばい。で、なにより人がいっぱい
入ってるときは危なっかしくて出せやしない。
そう、そうなんですよ。
100も200も入るようなイベントじゃないときこそ
このフードブースは超有効なんです。
数少ないお客さんをいかに滞在させてライブを見てもらうか。
かつドリンクの追加オーダーを促進させお金を落としてもらうか。
さらに踏み込むとそのフード自体での売り上げをいかにあげるか。
BARのスタッフが一緒にやってくれればいいのですが
専属の料理人さんが出張してくれるケースもあるので
その方のギャラ分位は売れないと意味がないし。
そんな色々なバランスがうまく取れるとフードブースありだなと。
6年やっていまさらかよ!!と思うでしょうが今さらです(笑)
現在アウトブレイクにはレギュラーでブースを出すアーティストは
絵描き光くんとタイ式マッサージのちなみ嬢。さあ!!フードブースで
定期的にアウトブレイク出店したいという奴は連絡くれい!!!
とりあえず俺は毎週何曜日か決めてちょこっとやってみようかな。
思案思案。
そんな佐藤の思案する手料理はここでドババっと食べれます。
4/3朝18:30~
【緊急企画】佐藤"boone"学の朝から
だらだらイカせてっ!
朝飲みしたい猛者、打ち上げ帰りのダメ人間、朝まで仕事だったBARの皆様
全力でお待ちしております。我ながらヤケクソ企画だわ(笑)
じゃ、四谷で。