友達と「ライブハウスを支える活動」
をしていこうと思って、緩やかなペースですが
動き出しました。
http://liveinjapan311.web.fc2.com/
まずはあったらいいなと思った「節電ポスター」をリリース。
PDFでダウンロード出来るので是非お店に貼って欲しいです。
震災をきっかけにライブハウスから世界を面白くしていく事を
もっともっと考えたい。俺達はライブハウスが大好きだ。
復興していく東北の為に俺達が立ち止まってちゃしょうがない。
まずは賛同してくれるライブハウスを増やしたいのです。
これをちょこちょこ読んでくれる同業者の皆さん、ご一報を。
とりあえずホームページに店ロゴとリンク貼らしてください。
ポスター貼ってくれたら写真送って下さい。
ライブハウスじゃなくても、スタジオでも飲み屋さんでも
家でもどこでも貼れる節電ポスターになってるんで
みんなでダウンロードして使って欲しいです。そして写真をくれ(笑)
デザイナーさんもライターさんもプロ中のプロ。自分の仕事の隙間に
こっそりやってくれています。ノーギャラ!ボーギャラ!それでも
少しでも反応があればこれは続けていきたいのだ。
今、新しい企画も進行してるから是非チェックし続けていただきたい。
写真や連絡は boone4649@gmail.com でもいいし
ホープページからでもいいですよ。よろぴく!!!
では、一昨日のみゆき企画のお話でもしましょうか。
一昨日は急遽キャンセルになってしまった日。
そこにスタッフみゆき嬢が立ち上がってくれました。
いやー愛ですよ、四谷は本当に人に愛されておる。
そして急なお誘いにもかかわらず集まるに集まった全8アーティスト
そしてたくさんのお客さん。普段は動員の数とかココに
書く意味なんてないんですが、あえて書きますよ。
実に45名の皆様でございました。出演者・スタッフ合わせれば
60名を超える人が四谷の地下室に集まってくださいました。
・・・やっぱり普段の月曜日よりもりあがってんじゃねーかよ!!!!
改めてブッキングってのは「熱」しだい。
ライブハウスに客がいないとか、バンドはお客さんが呼べないとか
それって結局「熱」の問題だったんですかね。企画者と出演者の
意識があそこまでシンクロするとお客さんって来るんですね。
ブッキングの超基本を見た気がします。ココ最近のイベント全部そうだけど。
みゆきちゃん、グッジョブです。そしてナイススタッフ!
ブッキングマネージャー佐藤は君の成長に涙したのだよ。
以下、みゆきのmixi日記。勝手に転載・本人の許可とってないけど。
------
昨夜、緊急企画
『みゆきのアウトブレイク救済計画~アルバイトの意地みせてやる!!~』
無事終了!!
そして
出演者、お客様、アウトブレイクスタッフ、関わってくれたすべての方に感謝!!
本当にありがとう。
ありがとうしかない。
企
画3日前の夜、急遽立ち上げたイベント。自分でやると言い出したにも関わらず、
もちろんこの3日間私はぎっちり朝から終電まで仕事があるわけで。
出演者が
決まるかとかお客さんが来てくれるかとか、もうとにかく不安しか
なかったけど、たくさんの出演者、たくさんのお客さん、
あそこにいたみんなおのかげで、笑
顔あふれる最高の夜になりました。
改めて出演者を出演順にご紹介↓↓
◆ゆういち(ダニージャック)
◆若尾健生
◆シマバニー(gimmickbunnyjunction)
◆ロザンナ
◆ダイナマイト☆ナオキ
◆theHANGOVERSトミー
◆太鼓侍
◆青柳仁志(the8flag)
ゆ
ういっちゃんは出てくれるってなった時、せっかくだから歌いなよ、と言ってくれて
急遽二人で二曲歌ったのだ。楽しかったよー、ありがとう。若尾君はリズム
を流し和太鼓を
叩いてくれたんだけど、和太鼓なのに烏龍茶の曲があってウキウキしちゃったー、ありがとう。
シマ君はいつもピンチの時に協力してくれるよき
仲間。シマ君らしいライブをかましてくれて
盛り上げてくれた、ありがとう。ロザンナは2日前にアウトブレイク6周年を祝いにきてくれた
ばかりなのに今度は
アウトブレイクを救いにきてくれた。バンドの意地をみせつけられたわ、ありがとう。
ダイナマイト★ナオキさんはロックヒーロー。例えば1ぐらいのものを
10ぐらいにして
みんなを楽しませてくれる、ありがとう。theHANGOVERSトミーさんは
キラキラしたロックンロールを歌ってくれて、バンドとは違
う優しさがあって素敵だった、
ありがとう。太鼓侍は会場を巻き込む迫力で圧巻だったなー、ワクワクする、ありがとう。
仁志さんは音楽を、というより、歌を
うたいにきてくれた。彼
の独特な歌にはいつも驚かされる、ありがとう。
あと、このイベントを告知してくれたり、広めたりしてくれた人たちがいてね、
来れなくてもメールや電話をしてくれたり、それも嬉しくて嬉しくてしかたなかった。
つくづく
わたしは恵まれているんだと思った。これに甘えっぱなしにならないように、
頑張っていかなければなーと思ってるだぎゃ。
まさかのママとお姉ちゃん来てくれたしね。
みんな見事に私とお姉ちゃんを見比べやがってー
がぁおー
昨日のイベントは終わったけど、終わるということは次が始まるわけで、
イベントじゃなくてもまだまだやれることをやってやる!!
ありがとう、感謝。
ハッピッピー★