色んなご意見があるのは重々承知しておりますが
スタッフ・出演者で相談した結果です。
幾つか営業再開に向けた理由をここに
書いておこうかと思っています。
一番の心配は電力問題でした。
これが皆さん一番関心あるかなと思うんですが
アウトブレイクの電気使用量は
1日で約110kwで、電気代金にすると約\3500です。
非常にざっくりした計算になりますが、
一人暮らしの家で1日約8kwの\170
2人暮らしだと1日約13kwの¥330です。
夕方から家を出ると仮定しても2~30人が
自分の家のブレーカーを落としてライブハウスに
集まればマイナスにはならないと思いました。
人が集まることの安心感、音楽の力、数字では
換えられないものもたくさんあると思うんです。
もちろん照明は通常の50%オフ、数も光量も
落として省エネモードです。セキュリティー面に
関しましても近隣の協力を得て受付防音扉の
1部は常に開放し、万が一の地震でも閉じ込められる事が
ないように配慮しております。
しかしながら電車状況が安定しない毎日ですので
出演者、お客様共に不安はあるかとは思います。
このような状況下でイベントを開催する事に
意味があるのかと悩みましたが、やはりこの中で
表現したい人間が居て、それを楽しみにする方が
一人でも居るなら意味も意義も今なら見出せると考えました。
それが元気を確かめ合える場となれば幸いです。
寄付面に関してましても入場時・追加注文の
ドリンク1杯に対して¥100を義援金として寄付します。
会場には募金箱も設置させて頂きました。
被災地の皆さんの無事と一日もはやい復興を
祈って東京四谷の地、ライブハウスという営業形態からの
最良の判断と考えています。
もちろん日々の状況で変化していきますが
これを基本として本日から四谷アウトブレイクは
営業を開始させて頂きます。
皆様のご理解とご協力、よろしくお願いします。
じゃ、四谷で。
批判・ご意見は遠慮なく佐藤までお願いします。
info@hor-outbreak.comでも
boone4649@gmail.comでも大丈夫です。