今日のこの回で555回目の日記なんだそうな。
わーわーわー。まぁよくやってるね。
大して面白くも無い当たり障りのない
業務日報みたいなこの日記。
それでも随分本音で書いてはいるんだけど
555回もよく続いてるね。ってかよくみてるね。
ありがたやーありがたやー。
よし!今日はちょっと普段書けない事でも書いちゃうぞ!
これはとある日の深夜の出来事。
ベロンベロンに泥酔したS君はおもむろに
立ち上がってトイレへ。
ジョジョーと用をたしたと思ったら
ズボンを下げるのを忘れてて、そのまま
ズボンはビショビショ。
気付いた時には既に手遅れ。
半べそでトイレから出てきたS君が一言。
「おしっこもらしてないもん!!」
お前はお爺ちゃんか、幼稚園児かどっちだ。
SATOです。
昨日はアウトブレイクアンプラグド。
佐藤はPAにて参戦。
いやはやアコースティック楽器の難しさってないね。
普通アコースティックギターと呼ばれるやつは
大きく分けて2種類音の出し方が合って
①生音をマイクで拾う
②ライン出力で出す。
の2種類。エレキギターみたいなピックアップという
マイクがついてるアコースティックギターは
通常②のラインで出すんです。
んでこのラインってのが結構無機質な音だったりするんです。
それでシュミレーターやらプリアンプやらを持ってきて
対処したり、PAのEQをいじって上手に出さなきゃいけないんだけど
これがまた難しい。そしてピックを使って弾くのと
指で弾くのだと音量差が激しくてこれも難しいのね。
コンプをかけてみたり、EQで補正したりと
色々試行錯誤しながら奮闘いたしました。
アーティストにも「こんな感じどう?」とか
やりとりしながら四苦八苦。
それでもお互いなんとか満足できてよかったっす。
マイクで撮る時はそのマイクの場所と
ハウリ具合がまた難しいんだけど、
その話はまた今度。
で、さっき恒例アウトブレイク弁当を食べる
このボリュームで¥500.
今日はゴーヤと豚肉と卵の中華炒めと
ソーセージ、唐揚げ、パスタサラダに漬物。
ご飯の標高は4センチ位ありました。
これで24時間はお腹がすかない!
お客さんもバンドマンも注文できるので
是非お試し下さい。19:00位までっす。
店内で食べるとご飯お代わり自由に加えて
なぜかオカズも延々とでてくるとかこないとか。
じゃ、四谷で。