僕は尋常じゃなく眉毛が濃いです。
お手入れとか全然しません。
全部剃るか放置の2極化なわけですが
最近、僕の眉毛の1割が枝毛と判明しました。
さすがにひくな…
佐藤です。
昨日は結局結構な時間をおしてしまった。
各バンドさんが1曲分多いだけで最後のバンドの
出演時間は30分もおしてスタートになっちゃう。
アウトブレイクでは基本的に土地柄も考えて
平日は19:00~バンドさんの演奏を始めます。
もちろん例外もありますけど。
そうした中で時間がおすとどうしても
最後のバンドさんに迷惑がかかってしまいます。
ブッキングというライブ形式です。
みなさんどうか、時間を守って頂きたい。
スタッフ一同必死に転換してスムーズな
ライブを心掛けています。是非ご協力くださいませ。
そんな中嫌な顔1つせず最後にビシっとライブを
きめてくれたMultiple Personarityさんに感謝です。
今回もすげーライブでした。ドロっとした爆音の中に
蒼然と鳴り響く無垢な女性ボーカルのメロディーが
とんでもなくて、まるで白昼夢のようです。
個人的にはどこかフランス的な上品さを感じるボーカルと
徹底的に無骨なバンドサウンドのバランスが大好き。
是非みなさんにも体感して頂きたいバンドであります。
myspaceがあるので各自検索のこと。
めんどくさいていうな!なんでもクリックすれば手に入ると
思ったらダメだ!はい、http://www.myspace.com/multiplepersonalitymaasa
話は戻って時間の話しなんですけどね。
最近でもないですけど、トリをやりたがらないバンドさんって
異常に増えてるんですよ。理由は人それぞれですが共通なのは
「お客さんがいない」って事ですよね。
要はお目当てのバンドを見たら帰っちゃうっていうパターン。
でもこれもこじつけがましいですけど「時間」なんですよ。
各バンドが演奏時間を守ってサクサク転換すると
これが不思議にお客さんって結構残ってるんです。
で、1曲でも聴いてもらえればあとはバンドの力量じゃないですか。
だからアウトブレイクでは凄く時間には気を遣います。
アウトブレイクのトリなら超オイシイよねって言ってもらえるように
日々努力ですよね。そういう事を出演者の皆さんと
分かち合って協力して土壌を作っていきたいです。
シーンの欠落、音楽の衰退、ライブハウス離れ。
こういった問題点の大元は常に自分たち自身の
身近な所にあるんじゃないかなと。
解析・考察・推理・討論、こういった事は凄く大切だからこそ
今、1歩行動してみよう。たとえ周りが敵だらけになろうとも。
アウトブレイクはまだまだがんばるぞ!!
ついてこいっ!良い夢みせてやるぜっ!!!
と強気な発言でお別れです。
じゃ、四谷で。